自己破産とは?

どんなに頑張っても絶対に借金を返せそうにない、とにかく借金をなくしたいという人には、自己破産がぴったりです。
自己破産とは、民事再生と任意整理を行ってもまだ借金が返せない場合、裁判所に破産の申し立てをする方法です。これにより一定の財産を手放すことにはなってしまいますが、同時に借金も帳消しになります。
自己破産をすることで、生活に様々な弊害が出てくると勘違いしている人は多いようです。選挙権がなくなる、年金がもらえなくなる、会社をクビなる、海外旅行にいけなくなるといったことです。しかし、これらはすべて嘘です。
自己破産とは、多重債務で苦しんでいる人を救済するための方法です。借金を帳消しにして人生を再スタートさせるためのものですので、必要最低限な生活は保障されているのです。
もし会社に自己破産をしたことが知られ、それによってクビになったりしたら、それは不当解雇です。
もし自己破産について弁護士に依頼をすると、30万円ほどの弁護士費用がかかってしまいます。自己破産を考えている人には、この30万円を用意すること自体が難しいでしょう。
しかし、自分で自己破産の書類を作成したり裁判所に申し立てを行うのは、素人には難しい事です。間違いなく手続きをするためにも、弁護士に依頼をした方が良いのです。
また、自己破産をすると、家や車といった資産を手放すことになります。さらに、本籍地の破産者名簿に名前が一定期間掲載されることになるのです。ブラックリストにも掲載されるので、クレジットカードなど借り入れは7年間できません。
ちなみに、自己破産後に手に入れた財産はすべて自分の自由になります。